記事内に広告を含む場合があります。

Tribes of Midgard 巨人の手から村を守れ!【レビュー】

ゲームレビュー
ゲームレビュー

こんにちは、ちゃぶ台です。

今回は Tribes of Midgard というローグライク×タワーディフェンスの紹介を行います。マルチプレイが前提の作品で、仲間と協力し広大なフィールドの探索や村を襲う巨人の討伐を行います。簡単操作で敷居は低いものの奥が深く、ランダム性により何度遊んでも楽しい作品なので、マルチプレイの作品を探している人は是非ご確認ください!

それでは早速紹介していきます。

概要

タイトルTribes of Midgard
対応機種Steam, PS4, PS5
価格2,050円(Steam), 2,420円(PS)
プレイ人数1-10人
言語日本語対応
ジャンルタワーディフェンス・ローグライク
開発元 / 発売元Norsfell / Gearbox Publishing
一言ゲーム開始時の装備が完全に無課金ユーザーのそれで笑ってしまいます。

ストーリー

プレイヤーは北欧神話の世界で一人のエインヘリャル(死せる戦士たち)となって、襲い来る霜の巨人やヘルの眷属から世界樹ユグドラシルを他のプレイヤーと協力して守り抜く。
広大で複数のバイオームに分かれたワールドの中で、プレイヤー側は探索しながら資源を採集して装備や村の防衛を強化し、日に日に強大化する襲撃者を撃退してラグナロク(終末)を阻止しなければならない。
やがて力をつけたら、サーガボスに挑戦して打ち破り、ビフレストを経てヴァルハラへと帰還しよう。

(攻略 Wikiより)

こんなゲーム

見下ろし型のローグライク×タワーディフェンス形式のアクションです。プレイヤーは広大なフィールドの探索と村の防衛を行います。ローグライク形式なので、主人公は毎回最弱の状態からゲームが開始し、マップもランダム生成されます。各プレイでは何日間村を防衛することができるか(サバイバルモード)とシーズン毎のイベントボスの撃破(サーガモード)を目指します。

操作は移動・通常攻撃・必殺技・ガード・ローリング・ポーションの使用・アイテムを拾うです。

昼はフィールドを探索して様々なアイテムを回収します。最初は何も持たないので、火打石や枝を集めて斧やピッケル、武器などを作成します。作ったアイテムを用いて薪や鉄を集めたり、敵を倒してドロップしたアイテムを使ってより上位の武器や防具を作ります。草原や砂漠、氷山地帯等、フィールド毎に出現する敵や落ちている素材が異なるため、プレイヤー間で探索する場所を分散させるとテンポよく素材が集まります。

裸一貫でゲームがスタート。近くの石や枝を集めましょう。
素材を組み合わせて装備を作成します。素材は素材箱に入れておけばプレイヤー間で共有できます。
中央に村があります。一度訪れたワープポイント(祠)にはワープポイント間でワープすることができます。

攻撃は弓や斧や剣等があり、装備した武器に対応した方法で攻撃を行います。敵に攻撃を当てると必殺技ゲージが溜まり、必殺技ゲージを使用して高威力の必殺技を繰り出すことができます。武器・防具には炎・氷・闇・光といった属性が用意されており、敵の弱点属性で攻撃を行うことで大ダメージを与えたり、耐性のある防具を装備することで特定の属性のダメージを抑えることができます。

必殺技からの通常攻撃コンボ
矢の本数は無制限。毒矢や炎の矢等を使うこともできる

プレイヤーは8種類のジョブの中から1つを選択します。敵を倒すことでプレイヤーのレベルが上がり、ジョブ毎に用意されたスキルを強化することができます。スキルは武器の攻撃力や移動速度を上げるもの、武器の耐久力を上げるものなど、戦闘や探索を有利にするものが用意されています。

スキルはフロー形式。同じスキルを強化することはできない。

夜になると拠点の村に敵が襲いかかってくるので、夜が明けるまでプレイヤーは村の中のクリスタルを防衛することとなります。(全員が村に帰る必要はなく、クリスタルを守りきれるのであればそのまま冒険を続けても構いません。)事前に城門を強化して敵の侵入を食い止めたり、弓兵隊の櫓を作ってNPCを防衛に参加させることができます。クリスタルが破壊されてしまうとゲームオーバーとなるので気を付けましょう。

闇属性の敵が大量に襲ってきます。同時に3方向から来るので手分けして防衛しましょう。

施設の作成や装備・クリスタルの修復にはソウルが必要となります。ソウルは敵を倒すことで入手することができますが、体力がなくなり倒れてしまうとソウルを失ってしまうので要注意です。

集めた素材とソウルを使用して城門の強化。敵の侵攻を食い止めることができる。

日数が進むと日が短くなり夜の時間が長くなります。防衛する時間が長くなるうえ、外で活動すると凍結ダメージを受けるため、凍結対策の装備やポーションが必要となります。村を襲う敵も徐々に強くなっていくため、プレイヤー達も装備を強化して生き残りを目指します。

また、数日に1度、村に巨人が襲いかかってきます。巨人は村から遠く離れた所に出現し、村のクリスタルに向かってゆっくりと移動を進めます。体力が非常に高いので、早めに巨人を発見してみんなで討伐を行います。

巨人の攻撃は攻撃範囲が広く、ダメージも非常に高い
巨人にも属性があるので、有利属性で攻撃しましょう。

更に、サーガモードというゲームモードではシーズン毎にボスが用意されており、特定の場所に訪れてクエストを完了することで戦うことができるようになります。ボスも巨人同様、非常に強いので入念な準備をしてから挑みましょう。

シーズン2のボス、ヨルムンガンド。

クリスタルを破壊されるか、ビフレストというポータルから脱出することで1プレイが終了します。12-15日間が1プレイの目安となり、大体2-3時間程度で攻略が可能です。
○日間生き残る、巨人を倒す、〇〇のアイテムを作成するというミッションをクリアすることで、次回プレイ時に使用できるジョブやアイテムのレシピ、アバター衣装などがアンロックされます。

事前にミッションを確認してから冒険に挑みましょう。

おすすめポイント

・お手軽だけど濃密な冒険、防衛

マップの探索・素材とソウルの回収・巨人の討伐と村の防衛・村人から依頼されるクエスト・サーガボスの討伐とやるべきことが沢山あり、10人いても人手は全く足りません。足りない素材を補い合って装備や村の施設を整えたり、一箇所に集まって強敵を倒す所が楽しいポイントです。

僅かですがダンジョンの冒険やクラフト要素も用意されています。

戦闘時の操作は通常攻撃とスキル(1-3種類)、ローリングのみとシンプルな操作で敷居が低いため、誰でも気軽に楽しむことができます。ボスの攻撃も単調なため、適当に進めていても序盤は巨人を倒すことができます。一方で、長期の生き残りやサーガボスの討伐を目指す場合、装備が整っていないとどんどんじり貧となり、攻略は困難です。手探りでゲームシステムを解き明かしていき、プレイヤー同士で役割分担をしたり方針を決める過程がとても楽しいです。(未知のプレイヤーとのプレイは、定型文などで意思疎通が取れますが、完璧な連携は難しいかもしれません。)建てたプランが上手くいったとき、洗練された連携で敵を倒せた時に大きな喜びを感じることができます。

また、マップがランダム生成され、ジョブやミッションも豊富なことから、何度遊んでも楽しい点も高評価でした。


・マルチプレイ対応

本作は最大10人での協力プレイに対応しており、ランダムマッチで他の部屋に合流することも可能です。人数が増えるにつれて敵の体力や装備に必要な素材も増加しますが、人数が多いほど施設作成やマップの開拓が有利となります。前述の通り、プレイヤー間で役割分担をして巨人を倒したり、マップの探索を進める部分が楽しいポイントなので、是非マルチプレイで遊んでみてください。

ただし、本作はオンラインCoopのみ対応で、ローカル協力には対応していないので要注意です。

このゲームに向いている人・向いていない人

こんな人におすすめ

・友人とマルチプレイで遊ぶゲームを探している人
・協力プレイやサバイバルが好きな人

マルチプレイ前提の作品で最大10人まで同時に楽しむことができます。サーガモードのボスを討伐するには限られた時間内で装備を用意したうえで、ボスマップへの入り口を解放し、体力を削り切る必要があるため友人間での連携が必須です。

見知らぬプレイヤーと連携して巨人を討伐することも楽しいですが、気の合う仲間と共闘したりプランを立てたりする点が一番楽しいので、友人と遊ぶゲームを探している人に特におすすめできます。また、裸一貫から必要な素材を集めてクラフト・強化する過程を楽しむことができるので、サバイバル系の作品が好きな人にもお勧めできると思います。

一方で、以下の人にはおすすめできないです

・本格的なタワーディフェンス、アクションゲームを楽しみたい人

タワーディフェンスの観点では、攻めてくる敵や配置できるトラップの種類が少ない、村の周りの地形は常に同じで敵の群れに近づいて攻撃を行うだけのため、かなり単調です。戦略性も少ないのでタワーディフェンス要素を求めている人にはお勧めできないと思います。

また、基本的には同じジョブであれば同じスキル振り・立ち回りとなることが想定されます。攻撃スキルの種類や巨人の攻撃パターンも少なく、アクションの自由度も低めなため本格的なアクションゲームを想定している人にはお勧めできないかもしれません。

ここに注意!

最初は2つのジョブしか選択することができず、数時間程度ゲームを進めないと他のジョブが解放されません。せっかくみんなでゲームを購入しても全員2つのジョブから選択となるので、やや盛り上がりを損なうような仕組みだと感じました。

現状、クロスプラットフォームでのマルチプレイに対応していないようです。PS版とPC版で協力プレイはできないのであらかじめご注意ください。

類似のゲーム

Don’t Starve Together ・・・タワーディフェンスではなくサバイバルだけどゲーム性はやや似ている。いずれ紹介予定。

総括

見下ろし型のローグライク&タワーディフェンスです。広大なフィールドを探索し、素材の採取・アイテムや施設の作成、襲い掛かってくる敵や巨人の討伐を行います。アクション性・タワーディフェンス要素はやや物足りないですが、最大10人までで楽しく遊べる点、多数のジョブやマップのランダム構築により繰り返し遊べる点が高評価でした。常に様々なタスクに追われることから、毎回非常に充実した冒険を楽しむことができる作品なので、気になった人は是非遊んでみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました