超おすすめなゲームには追加してもいいかも?

Hi-Fi RUSH 全てがロックンロール!【レビュー】
今回は Hi-Fi RUSH というリズムゲー×3D アクションの作品を紹介します。不良品のサイボーグに改造されてしまった主人公が世界征服を目論む悪徳企業の闇を暴きます。リズムに合わせてジャンプや攻撃を繰り出して探索・戦闘を行うアドベンチャーで、圧倒的なクオリティが魅力的なおすすめの作品なので、気になった人は是非覗いてみてください!

Gunfire Reborn ローグライクは爆発だ!【レビュー】
今回は Gunfire Reborn というローグライク形式のFPSを紹介します。ローグライクらしい派手な成長と多数のアイテムやキャラクターによる繰り返し遊べる作風が魅力的な作品です。マルチプレイにも対応したおすすめの逸品なので、気になった人は是非覗いてみてください。

Raft え!イカダの上で生活を!?【レビュー】
今回は Raft というサバイバル作品を紹介します。設備が何も無い4畳半のイカダを増築し、快適な生活空間を作りつつ世界の秘密を解き明かす超大作です。クオリティ・ボリューム共に十分でマルチプレイが楽しい作品なので、気になった人は是非遊んでみてください。

サブノーティカ 異星で一人。海上サバイバル!【レビュー】
今回は サブノーティカ(Subnautica) というサバイバル作品を紹介します。未知の海洋惑星に不時着した主人公が広大な海の上で生き残りを目指す作品です。クラフトによる探索範囲の拡張や人智を超えた出逢い、徐々に解き明かされていく意外性のあるストーリーが魅力的な作品です。慣れるまでは大変ですが、ボリューム・クオリティ共に高水準な作品なので気になった人は是非覗いてみてください。

Monster Train 暴走列車に忍び寄る影【レビュー】
今回は Monster Train というローグライク形式のカードバトル作品を紹介します。列車のコアを壊しに来るモンスターを返り討ちにする作品で、3つのフロアからなるバトルフィールドが最大の特徴です。ゲーム性、戦略性、やり込み性のいずれの観点でも好評のおすすめ作品なので、気になった人は是非覗いてみてください。

Ring of Pain 痛み輪のその先へ【レビュー】
今回は Ring of Pain というローグライク形式のカードバトル作品について紹介を行います。リング状に並ぶ敵を退けながらダンジョンの最深部を目指す作品です。高難易度ですが独自性・中毒性に溢れており、ローグライクが好きな人にはお勧めすることができる作品なので、気になった人は是非覗いてみてください!

Vampire Survivors 世界が認めた濃密な30分サバイバル!【レビュー】
今回は Vampire Survivors という見下ろし型2Dアクションの紹介します。操作は移動だけで、押し寄せてくる大量の敵を返り討ちにして生き残りを目指す作品です。操作が手軽・激しいインフレで中毒性がある・価格が非常に安いという点から圧倒的な高評価を世界中で得ている作品なので、気になった人は是非遊んでみてください!

It Takes Two 2人協力アクションの最高傑作!【レビュー】
今回は It Takes Two という 2人プレイ専用の 3D アクションゲームの紹介を行います。2021 年のGame of The Yearを受賞した作品で、超がつくほどクオリティが高い作品です。非常に丁寧に造り込まれたゲームシステムとステージが魅力的な作品で、新鮮な協力プレイを心行くまで楽しむことができるなので、2人プレイのゲームを探している人は是非ご確認ください!

The Binding of Isaac: Rebirth 狂気に染まったママから逃げろ!【レビュー】
今回は The Binding of Isaac: Rebirth という ローグライクシューティングの紹介を行います。狂気に染まって息子を殺害しようとする母親から逃げながら家の地下にあるダンジョンを探索する作品です。450を超える圧倒的なアイテム数と多数のやりこみ要素による中毒性の高いシューティング、グロ汚い汚物がいっぱいのデザインが特徴の作品です。

HUNTDOWN この世に蔓延る悪を消毒しろ!【レビュー】
今回は HUNTDOWN という2Dシューティングを紹介を行います。バウンティーハンターとして街の治安を守るため、裏社会で暗躍する極悪人を倒しまくります。魂斗羅を彷彿とさせるゲームシステムですが、操作性は良好で、ハードボイルド且つ世紀末感満載の世界観が丁寧なドット絵で表現されているため、おすすめできる作品です。