パズルゲームに追加するタグ

The Past Within 過去と未来を繋ぐ物語【レビュー】
今回は The Past Within というパズルゲームを紹介します。ホラーパズルでお馴染みのRusty Lakeシリーズの最新作で、2人でヒントを口頭で共有しながらパズルを解いていくシステムが特徴的です。これまでの作品同様シュールでちょっぴり怖いけれども解きがいのあるおすすめの作品なので、気になった人は是非覗いてみてください。

Call of the Sea 緑の楽園の謎に挑め【レビュー】
今回は Call of the Sea というパズルゲームを紹介します。行方不明となってしまった夫を探して不思議な島に冒険にでるという物語です。幻想的な南の島を表現した繊細なグラフィックと冒涜的な要素が含まれるストーリー、挑みがいのある謎が魅力的な作品なので、気になった人は是非覗いてみてください。

Peregrin 予言の塔を探し求めて…【レビュー】
今回は Peregrin というパズルゲームを紹介します。かつて栄えた文明が崩壊した後に残された土地を冒険するファンタジーで、神話的・SF的なストーリーと退廃的な世界観・ビジュアルが特徴の作品です。雰囲気ゲーや手軽にパズルを楽しみたい人に向いている作品なので、気になった人は是非覗いてみてください。

One Hand Clapping ハミングで作る物語 【レビュー】
今回は One Hand Clapping というパズルゲームを紹介します。マイクの利用が前提の作品で、歌やハミングの音量や音程を使い分けて謎を解き明かす作品です。柔らかな世界観と音声操作という特徴的な操作性が魅力的な作品なので、気になった人はぜひ覗いてみてください。

Merge And Blade 3人寄らば出世する【レビュー】
今回は Merge And Blade というパズルゲームを紹介します。落ちモノパズル+RPGという変わったジャンルで、パズルパートでユニット同士を組み合わせて強化し、自動で繰り広げられる戦闘パートに挑むゲーム性です。シンプルながら奥が深く斬新なゲーム性が魅力的な作品なので、気になった人は是非覗いてみてください。

Somerville 地球侵略を食い止めろ!【レビュー】
今回は Somerville というパズルアクションを紹介します。以前紹介した LIMBOやINSIDEを手掛けた一部のメンバーが作成した作品で、精神的後継作の位置づけです。質のいいグラフィックで繰り広げられる怒涛のSF展開が特徴の作品なので、気になった人は是非覗いてみてください。

ISOLAND: The Amusement Park 世界一静かな遊園地【レビュー】
今回はISOLAND: The Amusement Parkを紹介します。以前紹介した ISOLAND シリーズの4作目に当たるポイント&クリックの謎解きです。舞台が遊園地に代わってはいるものの、これまで同様シュールな展開と質の高い謎が沢山用意されているため、気になった人は是非覗いてみてください!

A=B よくわかんないけど動くからヨシ!【レビュー】
今回は A=B というプログラム作成パズル作品を紹介します。「A=B」 のようなシンプルな代入式のみで構成される独自のプログラミング言語を使って出された課題を解くという独特な作品です。パズルゲームというより課題ですが、プログラミングを勉強した人であれば楽しむことができるかもしれないので是非覗いてみてください。

TOEM カメラ片手に世界一周【レビュー】
今回は TOEM(トーエム)というアドベンチャー作品を紹介します。カメラを片手に世界を旅して風景や生き物を撮影するハートフルな作品です。どうぶつの森のようなスローライフな世界観と可愛らしいデザインが魅力的な作品なので、気になった人は是非覗いてみてください。

Papetura 紙から生まれたパズルゲーム【レビュー】
今回は Papetura というパズルゲームを紹介します。全てのデザインが紙で作られた作品で、幻想的な見た目と心地の良いミュージックが魅力的な作品です。雰囲気ゲーとして楽しむことができる作品なので、気になった人は覗いてみてください。