PlayStation のゲームに追加するタグ

Sea of Stars JRPG好きに注ぐ1品【レビュー】
今回は Sea of Stars というRPGを紹介します。クロノトリガーやマリオRPGを彷彿とさせるドット絵やシステムのRPGです。独自の戦闘システムと壮大なシナリオが魅力的ですが、どこか懐かしさを感じる作品なので、昔ながらのRPG好きは必見です。

Cult of the Lamb 迷える仔羊導きます!【レビュー】
今回は Cult of the Lamb というローグライクアクション×カルト宗教運営のシミュレーションを紹介します。自分だけのカルト宗教を作って、他の宗教を実力行使で迫害する変わったシステムが特徴的です。可愛らしいデザインとは裏腹なグロテスク&なんでもありな世界観で話題となった逸品なので、気になった人は是非覗いてみてください!

Roguebook 魔法の本に導かれて【レビュー】
今回は Roguebook というローグライク形式のカードバトル作品を紹介します。2人のヒーローを使い分けながら戦うゲームシステムと、筆によるマップ探索が特徴的な作品です。有名ローグライク、Slay the Spire に似た高クオリティ&中毒性のあるゲーム性が魅力的なので、気になった人は是非覗いてみてください。

FEZ 次元を超えたパズルゲーム【レビュー】
今回は FEZ という2.5次元パズルアクションを紹介します。90度毎に画面を回転させて隠れたものを見つけ出したり、道を繋げながらキューブの欠片を集めていきます。可愛らしいゲームデザインと独特なゲームシステムが魅力的な作品なので、気になった人はぜひ覗いてみてください。

アスタロン 地球最後の希望【レビュー】
今回は アスタロン -地球の涙- というメトロイドヴァニア形式の2Dアクションを紹介します。3人の主人公を切り替えながら進んでいくレトロスタイルなメトロイドヴァニアです。昔ながらのシンプルな探索アクションが好きな人にはおすすめできる作品なので、気になった人は是非覗いてみてください。

Chicory: A Colorful Tale 世界を色で染め上げろ!【レビュー】
今回は Chicory: A Colorful Tale というアドベンチャーを紹介します。魔法の筆を使って世界中から失われてしまった色を取り戻すというお話です。プレイヤーと筆を同時に操り、色を塗る特徴的なゲームシステムと、可愛らしいデザインが魅力的な傑作なので、気になった人は是非覗いてみてください。

Call of Cthulhu You wanna MADNESS!!【レビュー】
今回は Call of Cthulhu というホラーアドベンチャーを紹介します。クトゥルフ神話をモチーフにしたストーリーで、宇宙的恐怖の狂気に触れながら死亡事件の真相を突き止めます。クトゥルフ神話の世界観を徹底的に掘り下げたストーリーが魅力的な作品なので、気になった人は是非覗いてみてください。

Dead Cells 1000万本の売り上げを誇る超大作【レビュー】
今回は Dead Cells というローグライクアクションを紹介します。もはや紹介不要かもしれないのですが、累計1000万本以上売り上げた超大人気作です。圧倒的なレスポンスの良さ、死に覚えながら進む実力重視のゲーム性、周回に特化した豊富なやりこみ要素が魅力的な作品なので、気になった人は是非覗いてみてください!

Teenage Mutant Ninja Turtles: Shredder’s Revenge 緑の奴らのいつもの作品【レビュー】
今回は Teenage Mutant Ninja Turtles: Shredder's Revenge という2Dアクションを紹介します。T.M.N.T.(Teenage Mutant Ninja Turtles)シリーズの最新作で、シリーズ恒例の綺麗なドット絵とお馴染みのベルトスクロールアクションが魅力的な作品で1人でも友達とも遊べる点が魅力的です。T.M.N.T.シリーズを遊んだことがない人でも楽しむことができる作品なので気になった人は覗いてみてください。

Grime その器、頭にブラックホール【レビュー】
今回は Grime というメトロイドヴァニア作品を紹介します。吸収で敵の能力を奪う独特なゲームシステムと難易度高めの戦闘・ジャンプアクションが特徴的です。やや癖が強く人を選ぶ作品ではあるものの、メトロイドヴァニア作品が好きな人にはおすすめできる作品なので、気になった人は是非覗いてみてください。