ドット絵調のゲームに追加するタグ

Risk of Rain Returns 帰ってきた暴風雨!【レビュー】
今回は Risk of Rain Returns というローグライクアクションを紹介します。以前紹介した Risk of Rain / Risk of Rain2 の続編にあたり、初代Risk of Rainを正統的に進化させた作品です。過去作との差分をメインに紹介するため、過去の記事を確認のうえで本稿を読むことをおすすめします。

Mindustry ガチガチのサンドボックス×タワーディフェンス!【レビュー】
今回は Mindustry というサンドボックス形式のタワーディフェンスを紹介します。資源の採取・ユニットの作成や修理を自動化して敵陣を侵攻・自陣を防衛する本格作品です。圧倒的ボリュームと高難易度、マルチ協力プレイ対応と充実したシステムで、長時間楽しむことができるおすすめの作品なので、気になった人は是非覗いてみてください。

Heroes of Hammerwatch 硬派なARPG再び【レビュー】
今回は Heroes of Hammerwatch というローグライクアクションを紹介します。以前紹介したHammerwatchをローグライク形式にした作品で、永久アップグレードを積み重ねて攻略するゲームシステムです。前作同様マルチプレイにも対応しており、長時間楽しむことができる作品なので、気になった人は是非覗いてみてください。

Choo Choo Survivor 機関車でゴー!ゴー!ゴー!【レビュー】
今回はChoo Choo Survivorというローグライクアクションを紹介します。武器を搭載した機関車を操作してゴールまで進むVampire Survivorsライクな作品です。低コストで独自性が高く、そこそこ遊べる作品なので、気になった人はぜひ覗いてみてください!

Sea of Stars JRPG好きに注ぐ1品【レビュー】
今回は Sea of Stars というRPGを紹介します。クロノトリガーやマリオRPGを彷彿とさせるドット絵やシステムのRPGです。独自の戦闘システムと壮大なシナリオが魅力的ですが、どこか懐かしさを感じる作品なので、昔ながらのRPG好きは必見です。

Haiku, the Robot 人類滅亡後の小さな希望【レビュー】
今回は Haiku, the Robot という2Dアクションを紹介します。有名アクション Hollow Knight に似たゲーム性で、小さなロボットが広大なフィールドを冒険するメトロイドヴァニアです。スピード感のある戦闘と充実したアクション、可愛らしいデザインが魅力的なので、メトロイドヴァニア作品が好きな人は是非覗いてみてください!

FEZ 次元を超えたパズルゲーム【レビュー】
今回は FEZ という2.5次元パズルアクションを紹介します。90度毎に画面を回転させて隠れたものを見つけ出したり、道を繋げながらキューブの欠片を集めていきます。可愛らしいゲームデザインと独特なゲームシステムが魅力的な作品なので、気になった人はぜひ覗いてみてください。

Core Keeper サンドボックスゲーの傑作!【レビュー】
今回は Core Keeper というサンドボックス形式の2Dアクションを紹介します。見下ろし型のテラリアやMinecraftを彷彿とさせる作品で、高クオリティ・ハイボリューム・マルチプレイ対応の良作です。サンドボックス系の作品が好きな人はぜひ覗いてみてください!

NEEDY GIRL OVERDOSE 綺麗な棘には薔薇がある【レビュー】
今回は NEEDY GIRL OVERDOSE というノベルゲームを紹介します。メンヘラで承認欲求が強めな女の子、雨ちゃんの彼氏兼プロデューサーとして、雨ちゃんを100万人フォロワーの配信者にすることが目標です。現代のインターネット文化を取り込んだ斬新なゲームシステムや地雷満載のハラハラライフが楽しい作品なので、気になった人はぜひ覗いてみてください。

Wall World 壁と共に生きる【レビュー】
今回は Wall World というローグライク×タワーディフェンスを紹介します。巨大な壁の世界をスパイダーロボで冒険して素材を集めつつ、襲い来る敵を返り討ちにする作品です。強化要素によりどんどんと快適になっていくゲーム性と程よいゲームバランスが魅力的な作品なので、気になった人は是非覗いてみてください!