コスパがいいものにつけましょう

サンセット・ルート 船員との運命の出会い【レビュー】
今回は サンセット・ルート という作品を紹介します。ローグライク形式のデッキビルドシミュレーションで雇った乗組員を配置してお金を稼ぐ作品です。120円という破格の価格が最大の魅力ですが、手軽に遊べるシミュレーションとしておすすめの作品なので、気になった人は是非覗いてみてください。

ISOLAND3 不思議な島と宇宙との交信【レビュー】
今回は ISOLAND3 というポイント&クリック形式の謎解きゲームの紹介を行います。以前紹介した ISOLAND シリーズの3作目となります。過去2作同様の特徴的な世界観とコスパの良い謎解きゲームで手軽にプレイできる点・程よく頭を使う点がお勧めの作品です。前作の紹介はこちら(1 / 2)からご確認ください。

The Binding of Isaac: Rebirth 狂気に染まったママから逃げろ!【レビュー】
今回は The Binding of Isaac: Rebirth という ローグライクシューティングの紹介を行います。狂気に染まって息子を殺害しようとする母親から逃げながら家の地下にあるダンジョンを探索する作品です。450を超える圧倒的なアイテム数と多数のやりこみ要素による中毒性の高いシューティング、グロ汚い汚物がいっぱいのデザインが特徴の作品です。

Ori and the Blind Forest 大自然を縦横無尽に探索するメトロイドヴァニア【レビュー】
今回は Ori and the Blind Forest というメトロイドヴァニア形式の2Dアクションを紹介します。綺麗なグラフィックと骨のあるアクションが見どころで、コスパも最高レベルの作品です。

Levelhead 荷物を相手のお宅にシュゥゥゥーッ! !【レビュー】
今回は "Levelhead" という 2D アクションゲームの紹介を行います。PC 版スーパーマリオメーカーのような作品で、用意された沢山のステージをクリアしたり、ステージを自作して他のユーザーに公開したり、他のプレイヤーの作品を遊ぶことができる作品です。沢山のギミックが用意されており、公開されているステージ数も非常に多いため、長時間楽しむことができます。時間を持て余している人にはお勧めできると思います。

The Vagrant メトロイドヴァニアの驚安の殿堂【レビュー】
今回は2Dアクションゲームの The Vagrant というゲームを紹介します。ダークファンタジー色の強いサイドビュー形式のメトロイドヴァニアで、綺麗な絵柄とコストパフォーマンスがウリの作品です。やや難易度が高めで歯ごたえがある作品なので、この手のゲームが好きな人にはおすすめできる作品だと思います。

Hollow Knight そしてムシ達の伝説へ・・・【レビュー】
今回は Hollow Knight という有名な 2D アクションゲームの紹介をしていきます。見た目は絵本に出てきそうな可愛いイラストですが、高難易度・超ハイクオリティのメトロイドヴァニア作品となります。ゲーマーなら必見の超おすすめゲームとなりますので、知らない人は是非読んでいってください!

State of Anarchy: Master of Mayhem 世界を敵に回した戦闘記【レビュー】
今回は State of Anarchy という手書き感満載の 2D シューティングゲームの紹介をします。何故か主人公に沢山の敵が襲い掛かってくるので、銃を撃ちまくって片っ端から返り討ちにしていくゲームです。エイリアンやヒーローや謎の機械から集中砲火されるシュールな絵面もさることながら、お値段が 100 円とワンコインなところが非常に魅力的な作品です。

Isoland 2 – Ashes of Time 不思議な島での謎解き再び!【レビュー】
今回は以前プレイした ISOLAND の続編、ISOLAND2 をプレイしたので紹介していこうと思います。ISOLAND は以前こちらで紹介した、独特な雰囲気のパズルゲームとなります。今回も前作に勝るとも劣らない独特な世界観と、お財布にやさしい謎解きゲームでおすすめの作品となっています。

ISOLAND 独特の世界観と最強の価格の謎解きゲーム【レビュー】
ISOLAND という謎解きゲームのレビュー・紹介をしています。不思議な孤島を調査して脱出するゲームとなっています。世界観・絵のタッチが非常に独特で、タイトルの通り非常にお買い得な一本です。1日あればサクッとプレイできるので、体が謎解きを求めた時にどうぞ。