サンセット・ルート 船員との運命の出会い【レビュー】

ゲームレビュー
ゲームレビュー

こんにちは、ちゃぶ台です。

今回は サンセット・ルート という作品を紹介します。ローグライク形式のデッキビルドシミュレーションで雇った乗組員を配置してお金を稼ぐ作品です。120円という破格の価格が最大の魅力ですが、手軽に遊べるシミュレーションとしておすすめの作品なので、気になった人は是非覗いてみてください。

それでは早速紹介していきます!

概要

タイトルサンセット・ルート
対応機種Steam
価格120円
プレイ人数1人
言語日本語対応
ジャンルローグライク, シミュレーション
開発元 / 発売元Renka / Renka
一言姫君と ??? のコンボで550ターンまではいけました。

ストーリー

貴方は書類審査に合格し、緊急時特別貿易許可証を受領しました。
この許可書で貴方は緊急事態宣言が終了するまで、貿易活動を行うことができます。

優雅な暮らしの為、そして、市民の血税を支払うため頑張って稼いでください!

こんなゲーム

ローグライク形式のデッキビルドシミュレーションで、キャラクター(船員)を雇って船の中に配置し、お金を稼いで50ターンに到達することを目標とします。ローグライク形式なので各プレイは独立しており、操作はマウスのクリックとドラッグ&ドロップのみで行います。各ターンでは下記の3つのイベントを繰り返してお金を稼ぎます。

  1. 目的地を選ぶ
  2. 雇うキャラクターを選択する
  3. キャラクターを配置する
ゲーム内の説明書。Step1 / Step4 は説明不要なため割愛して紹介します。

■1. 目的地を選ぶ

ランダムに表示される3つの航路の中から目的地を1つ選択します。選択基準として事前に各目的地で得られる商品の単価(予想収入)、レアキャラ発生確率、出現するキャラクターの種類が表示されるため、見比べながら進む先を決めることとなります。

右の写真に表示されているキャラクターが次のイベントで出現します。

■2.雇うキャラクターを選択する

選んだ目的地のキャラクタープールの中から3種類のキャラクターがランダムで表示されます。キャラクターには属性と貿易力、特殊能力の3つのパラメーターが用意されており、この中の1人を選択して船(デッキ)に加えます。貿易力が大きい程お金を稼ぎやすくなるため、手持ちのキャラクターと組み合わせてシナジーを発揮するものを選択することとなります。

目当てのものが無ければスキップ(諦める)することもできます。
レアや超レアのキャラクターが出現することも。

また、税金を支払うなどの条件を満たすことで、招待状というアイテムを獲得することができます。招待状を使うことで、選択されたキャラクターを再抽選できるうえ、レア以上のキャラクターのみがピックアップされます。

強力ですが貴重なため使い所が難しいです。

■3. キャラクターを配置する

選択したキャラクターが甲板上に配置されるため、3×3の船内に配置します。既に配置したキャラクターの場所を入れ替えることもできます。

9ターンで1人ずつ配置した図

キャラクターには下記のようにシナジー効果を発揮するような性能を持つキャラクターもいるため、貿易力が最も高くなるような配置を探すこととなります。

・隣り合った人間の貿易力を+1する
・隣り合うモフモフ(属性)のキャラクターがいる毎に貿易力が1上がる
・隣り合うキャラクターを50%の確率で消す

キャラクターはターン経過毎に1人補給できるため、10人以上に増やすことができますが、甲板上で待機する(船内に配置できなかった)キャラクターは貿易力が -2 としてカウントされるため、不要なキャラクターは取得しないことをおすすめします。

キャラクターの持つ貿易力や効果は船内に配置しないと効果を発揮しません。

キャラクターの配置が完了してターンを終えると、(全キャラクターの貿易力の合計値)×(目的地で入荷する商品の単価)のお金を獲得します。これを数ターン繰り返すと、一定ターン毎に税金の支払いが発生します。支払うことができれば次のターンが始まりますが、支払う金額が準備できなかった場合はゲームオーバーとなります。

税金の額は支払いを終える毎に増していきます。

本作は6つのエンディングが用意されており、50ターンを完了するまでに特定の条件を満たすことでエンディングが分岐します。ワンプレイは20分程度でクリア可能で、クリア後は5段階まで難易度を上昇させたモードに挑むことができる他、やり込み要素の実績モードや新たなキャラクターが出現する無料DLCも用意されています。

実績は40個と数は多いです。

おすすめポイント

・手軽に遊べるデッキビルド作品

この手のジャンルでは珍しく、5段階目の難易度でも何度か挑めば十分クリアできるような簡単なレベルに調整されています。紹介状の存在もあって運に左右されにくく、ゲームシステムもシンプルなため、カジュアルで遊びやすいです。また、キャラクターの種類がそれほど多く無いため、攻略の軸を決めやすい点、1プレイが20分弱で完結しサクッと楽しむことができる点も魅力的でした。

紹介状を獲得できるキャラクターも存在します。

やりこみ要素の実績は20名以上のキャラクターを同時に船に乗せる、卵と鳥だけで(人間を乗せることなく)ゲームクリアするというようにユニークなものも用意されています。難易度高めのものも用意されているため、挑みがいがありました。

全コンプリートまでは11時間程度でした。

このゲームに向いている人・向いていない人

こんな人におすすめ

・低予算で楽しみたい人
手軽にシミュレーションを楽しみたい人

120円で購入することができ、セール時には100円を割るため、破格の安さです。100円で十分に楽しめるクオリティ・ゲームシステムなので、低予算で遊びたい人にはおすすめすることができると思います。

また、ゲームシステムはシンプルで1プレイは15~20分で完結します。キャラクターの種類も少なく、数時間あれば全てのエンディングを回収できるので、手軽にプレイしたい人にもおすすめすることができると思います。

一方で、以下の人にはおすすめできないです

・ボリュームを求める人
高難易度のローグライク作品を求める人

価格を考えると仕方ない気はしますが、キャラクターの種類が少なめでクリアルートが数パターンしかありません。やりこみ要素も10時間程度あればコンプリート可能で、長時間遊べる作品ではないので、ボリュームを求める人にはおすすめすることができません。

また、難易度を上げてもクリアするだけならそれほど時間はかかりません。高難易度のデッキ構築ローグライク作品を求めている人にもおすすめすることはできないと思います。

ここに注意!

ある程度攻略が進むと左側に表示されるオブジェクトが大量に出現しすぎて処理落ちするようになります。設定の “貨物上限” をオンにすることで多少はマシになるのでおすすめです。

ストーリーはおまけ程度ですが、同クリエイターの他の作品との繋がりはあるとのことです。

類似のゲーム

幸運の大家様 家賃が無ければスロットで稼げばいいじゃない【レビュー】
スロットで同じようにお金を稼ぐデッキビルドローグライク。射幸心を煽られるため中毒性が抜群。

総括

ローグライク形式のシミュレーションゲームで、選択したキャラクターを3×3のマスに配置してお金を稼いでいく作品です。ゲーム性はシンプルで遊びやすいものの、キャラクターの数が少ない分シナジー等のバリエーションは少なめな点がやや残念でした。

中毒性ややりこみ度を考えると幸運の大家様の方が秀でていますが、100円で購入できてサクッと遊べるため上手く差別化できていると思います。100円としては十分なクオリティなので、気になった人は是非覗いてみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました