ネコネイビー ゆるーい見た目から放たれる激しい 2D シューティング【レビュー】

ゲームレビュー
ゲームレビュー

こんにちは、ちゃぶ台です。

今回はネコネイビー(Neko Navy) という 2D シューティングを紹介します。柔らかな物腰のイラストで作られた作品で、自キャラもゆるーいネコなのですが、なかなか激しいシューティングゲームになっています。ド派手で爽快感たっぷりなゲームで、難しそうに見えますが、初心者でも(EasyやHard なら)なんとかクリアできる難易度なので、是非プレイしてみてください。

プレイ動画をアップロードしてみたので、気になる方はこちらから。

それでは早速紹介していきます。

概要

タイトルネコネイビー / Neko Navy
対応機種Steam, Nintendo Switch
価格1120(Steam), 1280円(Nintendo Switch)
プレイ人数1人
言語日本語対応
ジャンル2D シューティング
開発元 / 発売元DeathMofuMofu / Fruitbat Factory
一言ネコも可愛いけど個人的には “ネコネイビー” ってタイトルコールや “えくすてーんど” ってボイスが可愛くて好きです。

ストーリー

特にないです。空飛ぶ猫が一週間かけて色々なところを探索します。
住宅街から始まり、森や診療所、そのうち宇宙まで飛び立つネコ!

飛べる理由もどうやって攻撃しているのかも何と戦っているのかも、正直全く意味はわかりません!!

こんなゲーム

サイドビュー形式の横シューティングです。画像の通り、ゆるーい見た目です。真ん中の猫が自キャラで、その中の紫の弾が当たり判定なので、それ以外のところに当たってもミスにはなりません。操作は移動・ショット・ボムと単純です。一般的なシューティングゲーム同様、各ステージは自動スクロールで進んでいき、雑魚敵やボスが出現します。合計7つのステージを攻略することが目標となっています。

何故かマンション街を飛び回るネコ

雑魚敵は薬のカプセルやクラゲ、ソーセージ等、全体的に謎なものが多いです。とてもシュールな光景に反して、敵の攻撃はどんどん激しくなっていくため、ボムを多用していくこととなります。

敵の攻撃を抑える方法としてボムが用意されており、敵に攻撃を当てると出てくる青い猫を集めることで自キャラの周りのゲージが溜まります。ゲージを最大まで溜めてボムボタンを押すと、溜まったゲージを全て使うことで強攻撃+一定時間無敵のボムを発射することができます。青いネコは大量に出現し、ボムの攻撃中にも出現します。敵の数が多く攻撃が激しい時は、ボム使用後の無敵時間中に再度ゲージを溜めきることもあります。プレイしているとすぐに分かるのですが、ボムはすぐに溜まるので、温存する必要はなく積極的に使ってしまって問題ありません。

ボムは使用するキャラクターによって攻撃方法が異なります。
このキャラ(MUGI)では緑の爆風で攻撃+一定時間無敵
あたり一面青ネコに埋め尽くされることもしばしば。

ゲーム中は左上に記録されるスコアが1億点溜まる毎にエクステンド(残機の追加)が発生します。
ボムで敵を倒すとスコアアップに繋がる金色のスコアアイテムが出現します。また、敵に近づくとBraveという表記が出て、更にスコアが加算されます。余裕があればこれらの要素をうまく生かして残機を増やしていくこととなります。残機を稼ぐためにBraveを狙うあまり、被弾してしまって本末転倒になってしまう部分は誰しもが通る道だと思います。

ボス戦では基本的に謎な生き物が襲い掛かってきます。ボムが連発しやすいという仕様から、他のシューティングゲームと比べて避けに専念する時間は短いように感じました。後半ではその分、弾の密度が濃い・速いことが多く、避けがいがあります。

一面のボス。真ん中のネコの顔が可愛い。

おすすめポイント

・やりこみ要素が豊富

本作には Easy、Hard、Death の3つの難易度が用意されており、プレイアブルキャラクター(キャット)として3(+α)と複数のキャラクターが用意されています。各キャラクターは通常攻撃やボムの特性、移動速度等が異なるため、難易度とあわせて様々な組み合わせで遊ぶことができます。また、各ステージには隠し要素が設けられており、特定のトリガーを満たすことで隠しルートや隠しボスに挑むことができます。隠し要素を探し当てることや、隠しルートと通常ルートとの違いを探すのも楽しい遊び方だと思います。

スコアアイテムがジャラジャラで爽快感があります。

・謎の世界観

前述のとおり、世界観が全体的によくわからないです。敵だけでなく背景や演出などもしっかりと(よくわからない)世界観を引き立てるように作られており、プレイヤーを困惑夢中にさせます。どうしても敵を倒すのに忙しくなるのですが、背景やボスの書き込みにもぜひぜひ目を向けてみてください。

なんなんだこの世界は(誉め言葉)

また、BGMについても最初はゆるーい音楽から始まり、ボス戦では緊迫感のあるBGMが流れるように構成されています。ゲーム内容に良くマッチしていると思いました。

このゲームに向いている人・向いていない人

こんな人におすすめ

・シューティングゲーム好きの方
・派手な演出が好きな方

システム・BGM・イラストがしっかり作られた作品だと思います。ストーリークリアだけでなく、Brave の機能などを用いたスコア稼ぎで楽しむこともできるため、何度でも遊べる良いシューティングゲームだと思います。 どんどんとボムを打ち込むことができ、大量の青ネコが出現するため、画面中が常に賑やかです。爽快感を感じたい人、派手なゲームが好きな人にもおすすめできるかと思います。

一方で、以下の人にはおすすめできないです

・2Dアクションやシューティングゲームが苦手な方

連続でボムが使用できるとはいえ、最低限の回避・ボムを使うタイミングを計る・自機狙いの切り返し等、シューティングゲーム特有の技術が求められます。ゲームを遊ぶとクレジットが貰えるため、残機がなくなってもクレジットがあればコンティニューが可能なので、コンティニューすることでゲームをクリアすることは可能ですが、やや苦労すると思います。

ここに注意!

特に注意点は無いと思います。若干、初見殺しの箇所があるのですが、仕方ないかなと思いました。
また、個人的には自分のキャラクターの移動速度がそこそこ速いので、敵弾回避のための低速モードが欲しかった所ですね。

類似のゲーム

SKY CAT たい焼きでネズミを撃ち落とせ!【レビュー】
こちらもネコに焦点を当てた2Dシューティング。もっとシンプルなゲームシステムです。
Gato Roboto ネコ × ロボ の最強タッグ【レビュー】
ネコがロボットに乗って戦うメトロイドヴァニア作品。

総括

ゆるーい見た目にもかかわらず、デザインやBGM、ゲーム性がしっかり作られている作品です。敵を倒した時に大量に出現する青ネコの回収音や、敵に近づくことで稼げるBraveの音が心地よく、爽快感がある作品だと思います。

ボムの仕様のおかげで激しい攻撃もどんどんかき消すことができるので、ボムの使うタイミングさえ計ることができれば、初心者の人でもクリアできると思います!初心者から生粋のシューターまで楽しめる作品なので、絵柄に惹かれた方は是非プレイしてみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました