こんにちは、ちゃぶ台です。
今回は Messアドベンチャーという2Dアクションを紹介します。しょぼんのアクションのような初見殺し・予想外過ぎるトラップ満載に振り切ったゲームで、いい感じにシステム面や謎解きに凝っている作品です。クリアできた時の達成感、驚きとイライラをいい塩梅で与えてくれること間違いなしなので、初見殺しゲーが好きな人は是非見ていってください。
続編も紹介記事を書いたので、気になった人は読んでみてください!こちらです。
それでは早速紹介していきます!
#本投稿では少しだけネタバレを含みます。
概要
タイトル | Messアドベンチャー / Mess Adventures |
対応機種 | Steam |
価格 | 399円 |
プレイ人数 | 1人 |
言語 | 日本語対応 |
ジャンル | 2D アクション (少しだけ)パズルゲーム |
開発元 / 発売元 | Marvelous Games / Marvelous Games |
一言 | やけにリアル志向な顔はなんなんだろう |
ストーリー
私たちの美しいLindaは強力なMr. Strongに奪われました!彼女を救うために、私たちのMessはこの不可解な冒険に乗り出しました… (Steam Store より)
#ストーリーはあってないようなものです。
こんなゲーム
サイドビュー形式の2Dアクションです。主人公のMessを操り、各ステージの最後に待つLindaに触れることでゲームクリアとなります。操作方法は移動・ジャンプ・マウス操作と非常にシンプルです。ゲーム性は動画を見せた方が分かりやすいので冒頭の30秒を切り抜いてみました。
このように2Dマリオがベースのような作品ですが、ひたすら初見殺しの死にゲーです。数歩歩けば背景に見せかけた太陽が落ちてきて潰されたり、土管が倒れてきて弾き飛ばされたり、いきなり出てきた敵キャラに殴られたりボコボコにされます。煽り力も高く、ミスするとこれでもかと敵キャラクターに煽られます。
要所要所で意味の分からないユニークなボイスやギミックにも出会います。始終、ツッコミには事欠きません。味のある手書き風のデザインが特徴的です。
各ステージの構成は非常に短く、セーブポイントも程度に配置されているため、一見、1ステージにそれほど時間がかからないように思えるのですが、後半からはがっつりゴールが隠されており、見つけ出すために試行錯誤する必要がでてきます。背景と思わしきイラストに触ってみたり、少し戻ってみたり、穴に落ちてみたり様々なことを試す必要があるため、意外と時間がかかります。
ステージは全部で23(実質22)で、各ステージはかなり短めですが、上記のようにプレイ時間が長く、収集要素もあるため、ボリュームはかなり多めに感じました。エンディングまで(2ステージだけ攻略を見て)累計死亡回数は 1500回、13時間程度要しました。
おすすめポイント
・やけに手の込んだギミックとゲーム性
フリーゲームでよくありがちな内容ですが、チープさを感じさせない仕掛けが沢山用意されています。叩くと2D/3Dや重力の方向が上下で入れ替わるブロック、プレイヤーに干渉するUI、突如始まる別ジャンルのゲーム等、様々なギミックが用意されています。
普通の2Dアクションだけではなく、シューティングゲームや倉庫番ゲームが始まることがあります。倉庫番ゲームではどこかで見たことがあるパズルゲームを完全再現。システムやビジュアルも完全にどこかのゲームをパクリスペクトされており、普通に難問もありました。
時にはMr. Strongをプレイヤーが操作することや、Mr. Strongとバトルをすることもあります。普通のステージとは勝手が異なり、ゴールの条件が特殊なこともあるので、こちらも色々試行錯誤が必要となります。中盤からはアクションゲームというよりパズルゲームでした。
勿論、多種多様な死に方も用意されています。是非初見で楽しんでほしいのであまり紹介しませんが、1つだけ紹介します(8秒の動画)。
このゲームに向いている人・向いていない人
こんな人におすすめ
・実況者 / 配信者で素材に困っている人
・パズルゲームを楽しみたい人
死に方が多種多様でリアクション芸にはもってこいの作品です。斜め上の死に方が多く、ツッコミどころも多いので盛り上がると思います。また、後半は半分パズルゲームとなります。ゴールを探して様々なところを探し回ったり閃き力が必要となるため、アクションゲームよりもパズルゲームが得意な人の方が向いている作品だと感じました。
一方で、以下の人にはおすすめできないです。
・アクション要素を楽しみたい人
・煽り体制が低い人
死にまくるためテンポがやや悪く、後半は半分パズルゲームのような展開になります。アクションというよりは試行錯誤してゴールを探すゲームになるので、アクション要素を楽しみにしている人には向いていない作品だと思います。
また、死んだ際はこれでもかと煽られるため煽り耐性が低い人にもおすすめできないと思います。
ここに注意!
キーボードのみ対応です。個人的にゲームパッドとダッシュに対応していて欲しかったです。
また、一部日本語翻訳が変なところがあります。
最終ステージ(Stage 22) は地獄です。いろんな意味で相当時間を費やすことを覚悟しておきましょう。
Baba is You のリスペクトステージですが、Undo コマンドが無いため、非常に面倒くさいです。特に後半はがっつり移動するステージがありますが、1ミスで最初からになるので集中力を切らさないようにしましょう。
類似のゲーム
しょぼんのアクション・・・有名なフリーの死にゲーアクション。フラッシュのサポートに伴い、現在はプレイできないのが非常に残念。
人生オワタの大冒険・・・同上、プレイできないのが悔やまれる。
総括
初見殺し満タンの2Dアクションゲーム+αです。フリーゲームにありがちな内容ですが、ギミックや死に方、ゲームシステムがかなり凝っており、上手く差別化できているように感じました。中盤からはアクションゲームというよりパズルゲームの色が強いため、パズルゲームが好きな人も楽しめる作品だと思います。
ネタバレを見ると面白さ激減なので、是非初見プレイで遊んでみてください!
コメント