こんにちは、ちゃぶ台です。
今回は Messアドベンチャー2 を紹介します。以前紹介した Messアドベンチャー の続編で、とことん理不尽に振り切った死にゲーです。見た目以上に謎解きがハードな作品で、前作以上に斜め上かつ予想外な展開が待ち受けているので、気になった人は是非覗いてみてください!
それでは早速紹介していきます。
概要
タイトル | Messアドベンチャー2(Mess Adventures 2) |
対応機種 | Steam |
価格 | 539円 |
プレイ人数 | 1人 |
言語 | 日本語対応 |
ジャンル | 2D アクション |
開発元 / 発売元 | Marvelous Games / Marvelous Games |
一言 | この後潰されて死にます・・・ |
ストーリー
主人公のMess君を操り、ヒロインのLindaの元に向かいます。ストーリーは特にありません。
こんなゲーム
サイドビュー形式の2Dアクションです。主人公のMess君を操り、計22(+α)のステージを攻略します。操作は左右移動・ジャンプ・(一部)クリックと非常にシンプルです。主人公のMess君は非力なため敵を踏んで倒すことはできません。マリオのような操作感で、敵を躱したり、穴を飛び越えたりしながら先に進むのですが、足場が横にズレて穴に落とされたり、ゴ○ゴ13に狙撃されたり、タケコプターでステージ外に飛ばされたりとありとあらゆる方法で死にます。
時には銃を取って敵を攻撃したり、自転車に乗って先に進むこともあります。ステージギミックが多めで、アクションの精密さよりはギミックを使いこなす頭脳が求められます。
一部ステージは前作同様にBaba is Youをオマージュした倉庫番のパズルや、タワーディフェンス形式のステージも出現します。Baba is Youステージだけは理不尽無しの真っ向勝負なので、安心しますが難易度は高めです。
死んでしまうと弱者値が貯まり、ステージの最初またはセーブポイントから再開となりますが、特にペナルティはありません。セーブポイントの間隔は短めなので、戻し作業は最低限となるように作られていました。
クリアまでの所要時間はステージ毎にまちまちですが、謎が解けないと100回以上死んだり2時間以上要することもざらにあります。私はクリアまでに累計15時間程度要しました。収集要素としてクッキーが一部のステージに配置されています。
おすすめポイント
・意外すぎる死に様と謎の技術力
とにかく初見殺しのオンパレードです。?ブロックを叩いたら敵が出てきて死亡、空に浮かぶ太陽が上昇したと思ったら、画面下から体当たりしてきて死亡等々、ありとあらゆる死に方を体験することとなります。クリアまでは1000回以上は死ぬことが想定されますが、セーブポイントの間隔が短いため、面倒さはあまり感じさせません。
現実のステージに影響を与えるミニチュアのステージやTPSからFPS形式に視点を切り替えるボタン等、謎の技術に満ち溢れたギミックが多く、遊んでいて楽しいです。また、著作権的に怪しいシーンも多数用意されており、色々な意味でハラハラさせてくれました。
難易度は高めで、アクションの腕前とパズルを解く力のどちらも必要となります。攻略にメニュー画面を使ったり、UIを破壊したり、見えているゴールとは別の所に向かったりと柔軟な発想で謎を解く必要があり、閃き力が問われます。決して理不尽なだけではなく、ゲームとしても面白い点が高評価でした。
このゲームに向いている人・向いていない人
こんな人におすすめ
・初見殺しのアクションが好きな人
・高難易度のアクション / パズルゲームが好きな人
予想外の展開やギミックがてんこ盛りなので遊んでいて飽きません。意外な死に方をすることが多く、リアクションしやすいため、実況者などにも向いていると思います。
アクションステージでも謎を解かないと先に進めないことが多く難易度は高いです。前作のゲームシステムと変わらないので、前作が好きな人、高難易度のアクション・パズルが好きな人は本作を遊ぶとよいと思います。
一方で、以下の人にはおすすめできないです。
・普通のアクションゲームを求める人
・イライラしたく無い人
Baba is You を模したステージやタワーディフェンスの謎解きステージの数が多く、アクションステージは半分くらいです。意地悪なアクションが多いので、普通のアクションゲームを存分に楽しみたい人にはおすすめすることができないと思います。また、ミスをするととことん煽られます。回避不能なギミックが多く、初見では必ず引っ掛かるのでイライラしたく無い人にもおすすめできないと思います。
ここに注意!
プレイに支障はないのですが、前作同様日本語訳は雑で、誤字脱字も多いです。
また、コントローラーに対応しているような記載がありましたが、PS4コン・XBOX のどちらも使用できず、私はキーボードでプレイしました。マウスを使うステージもあるので、キーボードでのプレイをおすすめします。
所々、1のギミックの流用が見受けられます。1をクリア済みであればサクッとクリア可能なステージもあります。
類似のゲーム
総括
理不尽さに振り切ったサイドビュー形式の2Dアクションです。イライラさせられることも多いですが、各ステージのギミック・謎がとても造り込まれており、舌を巻くステージが多いです。アクション・パズル双方の難易度が高く、たくさん死んで煽られること間違いなしなので、人を選ぶ作品だと思います。
クリアには苦戦すること間違いなしですが、気になった人は前作から是非遊んでみてください!
コメント