記事内に広告を含む場合があります。

ISOLAND3 不思議な島と宇宙との交信【レビュー】

ゲームレビュー
ゲームレビュー

こんにちは、ちゃぶ台です。

今回は ISOLAND3 というポイント&クリック形式の謎解きゲームの紹介を行います。以前紹介した ISOLAND シリーズの3作目となります。過去2作同様の特徴的な世界観とコスパの良い謎解きゲームで手軽にプレイできる点・程よく頭を使う点がお勧めの作品です。前作の紹介はこちら(1 / 2)からご確認ください。

それでは早速紹介していきます!

概要

タイトルISOLAND3 宇宙の塵
対応機種PC, Android, IOS
価格310円
プレイ人数1人
言語日本語対応
ジャンルパズルゲーム, ポイント&クリック
開発元 / 発売元Cotton Game / Cotton Game
一言若干過去2作よりボリュームが少ないように感じました。
気のせいですかね?

ストーリー

島で迷子になってしまったため、島を探索してアイテムを探し出します。一連の謎を解き明かすことで宇宙人との邂逅、忘れられていた歴史を掘り起こします。

こんなゲーム

一人称視点での謎解きゲームとなります。操作は基本的にタップとドラッグ&ドロップのみです。気になるところをタップすることで、アイテムを拾ったり、人に話しかけたり、他のマップに移動することができます。拾ったアイテムはタップしてから対象を選択することで、使うことができます。

獲得したアイテムを特定の場所に使用したり、設置されたパズルを解くことでギミックが動き出し、先に進めるようになります。

いかにも秘密がありそうなオブジェ
とても苦労したパズル
住人(?)達の依頼をこなすことで先に進むことも

ヒント機能はありませんが、ゲーム画面内にメモを残したり、マップを確認したり、スクリーンショットを取得することは可能です。

マップ。凄いアバウトですが分かりやすいですね。

また、アチーブメント機能も用意されております。普通にクリアするだけでは半分くらいしか埋まらないので、全てを埋めるには隅々まで探索を行う必要があります。

3作目となりますが、1、2作目を未プレイでも楽しむことができます。5-7時間程度でクリア可能、やりこみ要素の後述のアチーブメントの回収を含めると10時間程度は楽しめるかと思います。

おすすめポイント

・奇妙な世界観

前作同様にシュールだけどどこか奇妙な島を探索します。時間や宇宙をモチーフとするようなオブジェクトや、一見よくわからないものが多く、プレイヤーを独特な世界観に引きずり込んでくれます。謎の難易度はあまり難しすぎず、適度に頭を使うことで解けるものが多く、サクサクと進むことができるため、普段あまりゲームをしない人でも楽しむことができると思います。

怪しげなアイテムがいっぱいで片っ端からクリックしたくなりますね。
意味深な壁画
ちなみに言語設定がやけに凝っていて個人的に凄く楽しめました。

このゲームに向いている人・向いていない人

こんな人におすすめ

・手軽に謎解きを楽しみたい人
コストパフォーマンスを求める人

操作がクリックするだけなのでスマホでもPCでも手軽に楽しむことができます。難易度は簡単すぎず難しすぎずなので頭の体操に丁度いいレベルです。2週目ややりこみ要素を含めると 10 時間は楽しめると思いますが、価格が非常に安いので、お財布に優しい作品だと思います。

一方で、以下の人にはおすすめできないです

クオリティの高い作品を求めている方
・難易度の高い謎を求めている方

ボリュームの観点では高コスパですが、クオリティは値段相応です。凝ったシステムや派手なアニメーションがあるわけではないのでご注意ください。また、一部異様に難易度が高い問題はありますが、基本的に各謎は独立しており、難易度も優しめです。複雑な問題を解きたい人にもお勧めすることはできないと思います。

ここに注意!

2週目は同じ問題・回答が使いまわされていることが多く、1周目の回答を覚えていたら30-60分程度でクリアできてしまいます。2週目のボリューム不足感は否めないので予めご了承ください。

ヒントが一切用意されていないため、一度詰まってしまうと長時間立ち往生することとなります。どうしても解けない場合には、攻略サイトや動画を見てみてもよいかもしれません。また、どこをクリックできるのか若干分かり辛い点がやや不便でした。

類似のゲーム

ISOLAND 1 / 2 / The Amusement Park ・・・同じ雰囲気のパズルゲーム。紹介は 1 / 2 / The Amusement Park
Machinarium ・・・ロボットが主役の謎解きゲーム。ゲーム性が酷似。紹介はこちら

総括

一人称視点のポイント&クリックの謎解きゲームです。1,2 作目同様に不思議な島を探索しながら宇宙人を探し出し、自分の過去と向き合うことが目的となります。良くも悪くも前作のシステム・雰囲気・ボリュームを踏襲しており、本作独自のシステム等はないので、これまでの2作品を楽しめた人がプレイすべき作品だと思います。地味に1,2 作目よりもボリュームが少なくなった印象を受けましたが、前作同様手軽に楽しめる作品なので、気になった人は是非遊んでみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました