こんにちは、ちゃぶ台です。
今回は ISOLAND という謎解きゲームを紹介していきます。不思議な孤島を調査して脱出するゲームとなっています。世界観・絵のタッチが非常に独特で、タイトルの通り非常にお買い得な一本です。1日あればサクッとプレイできるので、体が謎解き成分を求めた時にどうぞ。
#ネタバレ要素はありません。
それでは早速紹介していきます。
概要
タイトル | ISOLAND |
対応機種 | Steam, Nintendo Switch, IOS 等 |
言語 | 日本語対応 |
ジャンル | 謎解き パズルゲーム |
開発元 / 発売元 | Cotton Game / Lilith Games |
一言 | 超独特な世界観・タッチのパズルゲーム。そして超廉価。 |
ストーリー
プレイヤーは親友であるカカからの依頼を元に、様々な曰くのある大西洋にある孤島、ISOLAND に上陸します。そこには、独自の文化の建造物や一癖も二癖もある住人が生活していた。住人たちは何度も島から出ようとするものの失敗し、途方に暮れていた。
プレイヤーは ISOLAND の謎を解き明かしつつ島からの脱出を計ります。
——–この謎に満ちた世界に捧げる——–
こんなゲーム
一人称視点での謎解きゲームとなります。操作は基本的にタップとドラッグ&ドロップのみです。気になるところをタップすることで、アイテムを拾ったり、話しかけたり、他のマップに移動することができます。拾ったアイテムはタップしてから対象を選択することで、使うことができます。
また、下記のようなよくあるパズル等も存在します。基本的には簡単で、数分あればクリアできるのが多いです。
おすすめポイント
・独特の世界観
ホラー要素はないのですが、独特の雰囲気で不安になる要素もあります。探索しながら ISOLAND の過去を想像し、思いを馳せることも楽しいです。パズル自体は小学校高学年~中学生くらいの子供でもプレイできそうですが、泣いちゃうかもしれないですね・・・
・安い!
なんとこのゲーム、恐ろしく安いです。記事公開時点(2020年7月末)で、Steam で 100 円、Nintendo Switch で 240円と破格の値段設定です(しかもセールされることもしばしば)。このクオリティのゲームは通常 500 円くらいするのでかなりお得です。ボリュームも(謎を解くスピードによりますが)、一日くらい遊べるので、コスパは最強です。
最終のポイントは若干のネタバレを考慮し、反転文字で書いています。
(トロフィー等を見ればすぐわかる内容ですが。)
・2週目の存在。
この手のゲームには珍しく、周回プレイが可能です。一週目では島の謎を解き明かすことができず、2週目に初めて謎を解き明かすことができます。一部同じ謎やパズルが使いまわされているのが残念ですが、色々と変わった部分も多いので2度楽しめます。
このゲームに向いている人・向いていない人
こんな人におすすめ
・時間があまりとれない方
・独特な世界観にハマりたい方
サクッと遊べる謎解きゲームとして非常に優秀です。スマホ版も公開されているので、外出中の空いた時間に等、どこでも遊ぶことが可能です。また、世界観や絵のタッチが独特で、島を探検するのが楽しいです。(少し不気味でハラハラもしますが・・・)
どことなくクトゥルフ神話(CoC)が好きな人にはハマるかもしれませんw
一方で、以下の人にはおすすめできないです。
・コアな謎や難しい難易度を求める人
謎自体にはどれも比較的簡単です。どちらかというとマップ上の探索(ヒントやアイテム集め)に時間を割かれた印象です。そのため、難解な謎を求める人にはあまりお勧めできないです。
ここに注意!
基本的にはシンプルな謎が多く、ひねった変化球はほとんど出てこないですが、一部やや意地悪なところがあります。色々なところを複数回タップしましょう。また、登場人物のセリフは話しかけるタイミングで変わることがあるので、定期的に話しかけましょう。(自分はこの二つの要素に気づかず、長時間持っていかれました。。。)
謎、パズル自体は比較的簡単なので、謎解き自体が得意な人はサクサク進んでいくと思います。
類似のゲーム
ISOLAND 2 / 3 / The Amusement Park ・・・本作の続編。2の紹介はこちら 3の紹介はこちら。The Amusement Parkの紹介はこちら。
Machinarium ・・・ロボットが主役の謎解きゲーム。ゲーム性が酷似。紹介はこちら。
MYST・・・同じく奇妙な島をめぐる謎解きゲーム。こちらもゲーム性が酷似。
総括
値段◎、ボリューム〇・雰囲気◎のハイクオリティな謎解きゲームです。サクッとプレイできるので軽い気持ちで遊べる一本です。まずは遊んでみてハマれば、続編に手を出すというスタイルをお勧めします。
コメント