記事内に広告を含む場合があります。

ISOLAND4 想い出からの旅立ち【レビュー】

ゲームレビュー
ゲームレビュー

こんにちは、ちゃぶ台です。

今回は ISOLAND4 を紹介します。恒例の ISOLAND シリーズの5作目で、これまでの作品同様にシュールな世界観と質のいいパズル、コスパ良好な点がウリの作品です。前作までと大きな変更はないので、世界観や過去作との違いをサクッと紹介していきます!

それでは早速紹介していきます!

概要

タイトルISOLAND4
対応機種Steam, IOS, Android
価格350円(Steam), 300円(IOS) 220円(Android)
プレイ人数1人
言語日本語対応
ジャンルパズルゲーム
開発元 / 発売元Cotton Game / Cotton Game
一言サブタイトルは小屋の実験か記憶のアンカーのどっちなんだい!

ストーリー

プレイヤーは相変わらずよく分かりません。

こんなゲーム

ポイント&クリック形式のパズルゲームで、迷い込んでしまった不思議な島からの脱出を目指します。操作は移動、気になるところを調べる、アイテムを使うとシンプルです。

マップは一画面で完結する複数の部屋から構成されます。今作は広い建物が舞台です。
住人達に話しかけると大体よく分からない話をされますが、たまにヒントを教えてくれます。

ゲーム性やパズルの雰囲気に変わりはありませんが、今作からマップシステムが導入されており、一度訪れた場所には1クリックでワープ出来るようになりました。これまでよりも総マップ数が多いため、大変ありがたい機能です。

アイコンがシンプルで分かりやすいです。
1画面で完結するパズルなども用意されています。

クリアまでは4-7時間程度ですが、ヒント機能はないため人によっては大きく前後します。クリア後は恒例の2週目やアンロック要素が用意されています。

おすすめポイント

・シリーズの魅力を受け継いだ作品

同シリーズの特徴であるシュールな世界観や可愛らしいデザインが魅力的な作品です。これまでのシリーズ作品をそのまま拡張したような雰囲気で安心して楽しめました。今作も簡単には解けないものの、時間をかければひらめきや試行錯誤で解けるような絶妙なレベルデザインで作られており、クリアまでめり込めました。

相変わらずシュールな世界観です。

他の場所で得た情報を元に解くパズル。アイコンが可愛い。

また過去作に登場した人物やアイテムが再登場することもあり、懐かしい気分に浸れました。ストーリーは意味不明ですが、過去作品をプレイしていれば少しだけ楽しめると思います。

このゲームに向いている人・向いていない人

こんな人におすすめ

・ISOLANDシリーズが好きな人

・コストパフォーマンス重視の人

同シリーズと同じ雰囲気、ボリューム、レベルのパズルから構成されており、安心感があります。マップシステムによりこれまで以上に遊びやすくなったため、ISOLANDシリーズが好きな人にはおすすめすることができます。

また、今作も300円台で購入可能とコスパ良好です。コストパフォーマンス重視の人にもおすすめすることができます。

一方で、以下の人にはおすすめできないです

ストーリーを楽しみたい人

これまでのシリーズ作品同様にストーリーは相変わらず意味が分かりません。ストーリー性を求める人にはおすすめすることはできません。

また、論理的な問題や複雑なパズルは出現しないので超高難易度のパズルを求める人にもおすすめすることはできません。

ここに注意!

マップ機能導入の代わりかメモの機能が無くなりました。スクリーンショットやメモ帳で代用しましょう。

また、今作では同じ場所(窓)を複数回調べることで先に進むことがあります。進める場所がないと思った場合は念のため確認しましょう。

類似のゲーム

ISOLAND 独特の世界観と最強の価格の謎解きゲーム【レビュー】
Isoland 2 – Ashes of Time 不思議な島での謎解き再び!【レビュー】
ISOLAND3 不思議な島と宇宙との交信【レビュー】
ISOLAND: The Amusement Park 世界一静かな遊園地【レビュー】

総括

ポイント&クリック形式のパズルゲーム、ISOLANDシリーズの5作目です。これまで同様のゲーム性・ボリューム・パズルシュールな世界観と質の良いパズルが魅力的でした。いつも通りで安定感のあるパズル作品のため、これまでのシリーズが好きな人は是非遊んでみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました