こんにちは、ちゃぶ台です。
今回は Goat Simulator というヤギになった時のシミュレーションができる奇跡のようなゲームを紹介します。黒魔術、突然変異、変身薬や異世界転生等、ヤギに変身する機会は意外と少なくないため、予期せぬ事態に備えて、本作で心の準備をしておくことを推奨いたします。
それでは早速紹介していきます。
#本稿では DLC については触れていません。
概要
タイトル | Goat Simulator |
対応機種 | Steam, PS4, Nintendo Switch #PS版はGoat Simulator3の拡張版 |
価格 | 999円(Steam), 3850円(PS4), 2,999円(Switch) |
プレイ人数 | 1~4人(マルチプレイ対応) |
言語 | 日本語対応 |
ジャンル | ヤギシミュレーション・3D アクション |
開発元 / 発売元 | Coffee Stain Studios / Coffee Stain Publishing |
一言 |
ストーリー
あなたはヤギです。以上です。
”Goat Simulator(ゴートシミュレーター)は次世代のヤギシミュレーションを提供する最新のヤギシミュレーション技術です。 もはや、ヤギになる空想をする必要がありません。”
(Steamより抜粋)
こんなゲーム
見下ろし型の3Dアクションとなります。あなたはヤギとなってオープンワールドの世界を自由に探検します。移動、ジャンプ、ダッシュ、”メェ~”と鳴く、ペロペロする、2足歩行、壁ジャンプ、二段ジャンプ等、現実のヤギができることは大体できます。
ゲームのシナリオは特にありません。時間制限・体力・空腹度といった概念も無いので、気ままに過ごすもよし、破壊の限りを尽くすもよしです。ものを壊すことでスコアが溜まっていき、一定時間内に連続でものを壊すとコンボが繋がって倍率が上がっていくため、破壊神になることが一番楽しいです。
また、非常に高く飛ぶ、○○秒浮遊する等のクエストもあるため、是非クリアを目指してみましょう。前足だけで長時間歩き続ける、自転車に乗るといった繊細な操作を要求されるミッションもあるため、全部埋めるのはなかなか骨が折れます。
基本的にこれだけです。気ままに楽しんで飽きたらゲームを閉じましょう。
おすすめポイント
・自由度の高いシミュレーション
ミューテーターというチートモードを使うことでただのヤギになるだけではなく、ジェットパックを装備したヤギ、ドラゴンを操るヤギ等、特殊な星の元に生まれたヤギについてもシミュレーションを行うことができます。大気圏を超えて宇宙に行ったり、貧乏神の如くハリケーンを巻き起こしたり、キリンになったりとやりたい放題です。
ロックされているものはクエストやアチーブメントを達成することでアンロックされます。まとめて複数の特殊能力を有効化することで爆発的な効力(物理)が発揮されるため、是非カオスなヤギの世界を体感してみてください。
・1~4P プレイ対応
勿論、1匹のヤギでゲームが完結することはなく、仲間と行動を共にすることもできます。マルチ専用のミニゲームもあるので、一緒にヤギの世界を堪能しましょう。
このゲームに向いている人・向いていない人
こんな人におすすめ
・ヤギになることを空想しがちな人
・ストレスが溜まっている人
ヤギが好きな人、ヤギになった時に何をすればいいか不安を抱えている人、ストレスがたまっている人、バカゲーが好きな人には向いている作品です。日頃の鬱憤を晴らしたり、ヤギになった時のシミュレーションをしたい方にはおすすめの作品です。
一方で、以下の人にはおすすめできないです。
・大真面目にヤギになった場合のシミュレーションを行いたい人
・10ドルを無駄にしたくない人
警察に捕獲されて動物園に送られる、人里から離れてのんびり生活する、ヤギ肉として出荷されるといったリアルなシミュレーターではありませんでした。もっと現実的なヤギのシミュレーションを行いたい人にはおすすめできないかもしれません。
また、下記にゲームストアに記載の免責事項を抜粋しておきます。つまり、そういうことです。
※Steam Store より抜粋
“免責事項”
“Goat Simulatorは、正直言って、フラフープや山積みのレンガなど何か別のものにお金を使うべきで、全くバカげたゲームです。 あるいは、お友達とお金を集めて、本物のヤギを買った方が良いかもしれません。”
ここに注意!
ゲームの進行に支障をきたさないバグは放置されているため、ツッコミどころも満載です。良いアクセントなのでバグを楽しみましょう!決して手抜きではありません!
※Steam Store より抜粋
“多くのバグあり! 故障するようなバグのみを除いており、その他の全ては愉快なものなので残してあります。“
類似のゲーム
本稿では触れていませんが、某強盗ゲーや某ゾンビゲーを完全に模したDLCも発売されているので、ヤギパワーを高めたい人はこちらも是非遊んでみてください。
総括
唐突にヤギになってしまっても、焦らないようになれるシミュレーターです。長時間遊んでいるとクオリティが高いのか低いのか低いのか分からなくなってきますが、誰もが一度は空想する “もしもヤギになったら・・・” という想いを現実に叶えてくれる作品です。ヤギが好きな人、ストレスがたまった人、バカゲーが好きな人は是非購入してください。そして、10ドルを無駄にしたことに気づいてください!
コメント