記事内に広告を含む場合があります。

Braid 時間を操る傑作パズルアクション【レビュー】

ゲームレビュー
ゲームレビュー

こんにちは、ちゃぶ台です。

今回は、Braid という時間を操る 2D アクションパズルの紹介を行います。時間を進めたり戻したりしながら謎を解いていく名作です。操作感はマリオに近いですが、パズルの質が非常に高く、難問揃いの作品なので、がっつり謎解きをしたい人にお勧めです。
パズルだけではなくストーリーも特徴的なので、是非読み飛ばさずに進めることを推奨します!

それでは早速紹介していきます。

概要

タイトルBraid
対応機種Steam, Xbox360, PS3
価格1480円
プレイ人数1人
言語日本語対応
ジャンル2D アクションパズルゲーム
開発元 / 発売元Number None / Number None
一言時間を 戻す / 進める を繰り返して DJ みたいなことをするのは誰しもが通る道。

ストーリー

スーツ姿の ティム が時間を操る能力を用いながら、悪の騎士にさらわれたお姫様を救出する物語です。

前情報はこれだけですが、この手のゲームでは珍しく、ゲーム内でしっかりストーリーが補完されるので、ストーリーを読みつつプレイすることをお勧めします。

こんなゲーム

サイドビュー形式の 2D アクションパズルゲームとなります。基本的には 2D マリオのように画面右端のゴールに進むことが目的となります。基本操作は移動・ジャンプ・時間操作の 3 つのみです。ワールドは全部で 6 つ用意されており、各ワールド内にステージが複数個用意されています。

敵やトゲ等、よくある罠が配置されている。敵を踏むと大きくジャンプできる。

本作の特徴は時間の操作です。プレイ中の操作はすべて記録されており、時間操作を行うことで時間をまき戻すことが可能です。下記に例として、時間操作を使うギミックのチュートリアルの動画を抜き出してみました。緑のオーラを纏っている敵やアイテムは時間経過の影響を受けません。これを用いて、地面にある鍵を主人公が拾い、時間を戻してカギと一緒に橋に戻ってきています。
(時間経過の影響を受けないため、鍵は元の位置に戻らず主人公についてきます。)

この時間操作には特に制限などは設けられていないため、どこまでも時間を戻すことができます。
そのため、敵やトゲ等のギミックに接触すると操作不能になりますが、時間を戻すことで接触をなかったことにできるため、ミス・ゲームオーバーという概念は存在しません。(長時間時間を巻き戻しを続ければ必ず、ステージ開始時の状態に戻ります。)

死んだら時間を戻して接触前にまき戻す。

本作はゴールにたどり着くだけなら非常に簡単なのですが、収集要素のジグソーパズルを集める場合、難易度が急増します。(というか、ジグソーパズルを集めないと、ただ右に進んで終わりというステージ構成もしばしば見かけます。)ジグソーのコンプリートの有無で、最終ステージはジグソーパズルが完成している必要があるため、収集が前提の作品となっているので集めていきましょう。

左端に2つのジグソーが!どちらも頭を使わないと取得できない。

本作ではステージ毎に使用されるギミックや時間の進み方が異なるため、飽きがこないようになっています。右に進むと時間が進み、左に進むと主人公以外の時間が戻るといった時間の進み方や、主人公以外の時間が巻き戻り続け、時間操作を行っている間のみ、時間が正常に進むステージ等がでてきます。どのステージもギミックを十分に生かしたパズルが用意されており、解けた時に大きな満足感を感じることができます。

ちなみに各ステージではお城の旗にたどり着くとゴールです。”Our princess is in another castle” というどこかで聞いたことのあるセリフと共に次のステージに進みます。

日本語版だとあまり見覚えはないですね・・・

いくつかのステージではボス戦が用意されています。時間を巻き戻し過ぎると与えたダメージもなかったことにされるため、上手く時間を操る必要があります。ミスは何度でも巻き戻せるので、通常のアクションゲームとは勝手が違い、新鮮に感じます。

因みに、ストーリーはステージの入り口で看板を読むという珍しい形式で進みます。少々長いですが、頭の片隅にでも入れておくことをお勧めします。

やけに日本語訳が丁寧で好感が持てました。

おすすめポイント

・時間を操る濃厚パズル

時間操作を用いる非常に難解なパズルが出現します。ジグソーを取るために上手く敵を移動させたり、復活させたり、時には敢えて何もしない時間を過ごして、巻き戻すタイミングでその時間を有効活用する等、できることが少ない中で様々なアイデアが求められます。

パズルとアクションの比率はパズル 7 割、アクション 3 割といった感じです。細かい要素は時間を巻き戻して何度でもやり直すことができ、巻き戻し中に上下ボタンを押すと、巻き戻す速度を調整することも可能なので、リトライ性は抜群だと思いました。

下記の動画では苦労したジグソーを取るシーンの一つを乗せてみました。ティムが右に進むと時間が進み、左に進むとティム以外の時間が戻るという変わったステージです。がっつりピースの取得シーンなのでネタバレ注意です。

ジグソーを取るために右往左往。
ちなみに右の錠前を開けるとジグソーを取るときに時間が戻ってしまい、扉が閉じてしまいます。

行き詰ってしまっても一旦放置して次のパズルに進むことができる点やステージ選択画面で取り残しのあるジグソーの数が表示される点は非常にありがたいと思いました。

・ストーリーに隠された秘密

パズルばかりに目が行きますが、本作はストーリーも面白いです。

本ゲームはゲーム開始時に 2 面から始まります

これには理由があり、見落としている / 不具合である というわけではありません。理由は後半に明かされるため、是非楽しみにしながら攻略を進めてみてください。ただし、ストーリーもパズル同様に非常に難解なので、理解に苦しんだら考察サイトを確認してみてもいいかもしれませんw
#一応読まなくてもストーリークリアには支障はないので、面倒な人はスルーしてしまっても大丈夫です。

ゲーム性は非常にシンプルですが、その中で演出やパズルが綿密に練られており、非常にクオリティの高い作品だと思いました。

このゲームに向いている人・向いていない人

こんな人におすすめ

・難解なパズルに挑みたい人
・パズルアクションゲームが好きな人

ボリュームはあまり多くないのですが、難解で作りこまれたパズルが多く、解いていて楽しいです。理不尽なものはなく、解けた時にスッキリするものが多いので、非常に満足感があります。パズルアクションゲームが好きな方には是非お勧めの作品となります。

一方で、以下の人にはおすすめできないです

緊張感のあるアクションに挑みたい人

記載の通り、アクション部分については基本的に何度もやり直せるため、雑なプレイが多くなります。緊張感のある戦闘・アクションを求める人には向いていないと思います。(一応クリア後に解放される、タイムアタックを極めようとすると緊張感を感じることはできます。)

ここに注意!

キャラクターの魅力は正直皆無です。デザインについてはあまり期待しない方がいいと思います。

また、最初のステージはかなり単調・簡単です。やや退屈かもしれませんが頑張って乗り切ってください!

ボリュームとしてはかなり短めです。頭の回転が速い人であれば 3-4 時間あればクリアしてしまうと思います。自分は全クリに 7 時間以上要しました。

類似のゲーム

The Bridge・・・時間を操りおじさんを帰宅させるパズルゲーム。紹介はこちら

総括

サイドビュー形式の 2D パズルアクションで、マリオのようなアクション要素に時間をまき戻す機能が付いたパズル重視の作品です。ルールや操作は非常に単純ですが、パズル・ストーリーが非常に作りこまれており、クリア時には感心させられます。全体を通してかなりクオリティが高い作品なので、パズルアクションが好きな方は是非遊んでみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました