2022-10

ゲームレビュー

Have a Nice Death 素敵な死を貴方に【レビュー】

今回は Have a Nice Death というローグライク形式の 2D アクションを紹介します。死を管理する会社のCEOである死神を操り、社員達の暴走を食い止める作品です。クオリティの高いムービーと良く練られた世界観、高速アクションに相性抜群な難易度高めの作風が魅力的な作品なので、気になった人は是非覗いてみてください。
ゲームレビュー

Let’s Build a Zoo トンデモ動物園へようこそ!【レビュー】

今回は Let's Build a Zoo という動物園の経営シミュレーションを紹介します。30万種類以上の動物やキメラを造って展示したり、様々な施設を建てて自分だけの動物園を作ることができる作品です。自由度が高く動物園にあるまじき設備を導入できたり、細かいチューニング可能な点が魅力的な作品なので、気になった人は覗いてみてください。
ゲームレビュー

Hook 絡まった思考とフックを紐解くパズルゲーム【レビュー】

今回は Hook というパズルゲームを紹介します。Hook という名前の通り、絡み合ったフックを正しい順番で引き抜いていく作品です。シンプルなデザインと単純ながらもコツコツ進めるゲーム性が楽しい作品なので、気になった人は是非覗いてみてください。
ゲームレビュー

東方夜光幻夢 春の長夜に目覚めの灯りを【レビュー】

今回は 東方夜光幻夢 というローグライク形式のシューティングゲームを紹介します。東方らしい弾幕アクションにローグライク要素を組み込んだシステムで、強化アイテムを積み重ねていくゲーム性が楽しい作品です。本家とは別物ですが、繰り返し遊べる中毒性を秘めた作品なので、気になった人は是非覗いてみてください。
ゲームレビュー

Into the Pit 両手から迸る魔力!【レビュー】

今回は Into the Pit というローグライク形式のFPSを紹介します。見た目はゴテゴテな作品ですが、非常にシンプルな操作性、強化を積み重ねていくゲーム性が特徴の作品です。この手のジャンルでは珍しく難易度は易しめで遊びやすい作品なので、気になった人は是非覗いてみてください。
ゲームレビュー

Bloodroots 勝負は一瞬、やるかやられるか【レビュー】

今回は Bloodroots という高速3Dアクションを紹介します。復讐の鬼となって、多数の敵を倒していく爽快アクションです。周りのアイテムを手当たり次第に武器にしていくゲーム性とド迫力な演出が魅力的な作品なので、気になった人は是非覗いてみてください。
ゲームレビュー

Moonscars 果て無き自分探しの旅【レビュー】

今回はMoonscarsという2Dアクションを紹介します。ソウルシリーズの要素を取り入れた、Blasphemousに似た硬派なメトロイドヴァニアです。キレの良いアクションとダークな世界観、白黒赤で統一されたビジュアルが魅力的な作品なので、気になった人は是非覗いてみてください。
ゲームレビュー

Monster Train 暴走列車に忍び寄る影【レビュー】

今回は Monster Train というローグライク形式のカードバトル作品を紹介します。列車のコアを壊しに来るモンスターを返り討ちにする作品で、3つのフロアからなるバトルフィールドが最大の特徴です。ゲーム性、戦略性、やり込み性のいずれの観点でも好評のおすすめ作品なので、気になった人は是非覗いてみてください。
ゲームレビュー

バットバリアン コウモリ使いと不思議な洞窟【レビュー】

今回は バットバリアン という2Dアクションを紹介します。難易度高めのアクションとパズルに特化したメトロイドヴァニア作品です。シンプル操作ながらもパズルのバリエーションの多さ、世界観の練り込みが豊富な隠れた名作なので、気になった人は是非覗いてみてください。
ゲームレビュー

Inscryption 一体何がはじまるんです?【レビュー】

今回は Inscryption というローグライク形式のカードバトル作品の紹介を行います。ローグライク×カードバトル×謎解きという変わったゲームシステムで、目新しさに特化した作品です。演出のクオリティが高く、最後まで怒涛の展開でシナリオに引き込まれる作品なので、新鮮さを求めている人は是非覗いてみてください。
タイトルとURLをコピーしました